いつのまにやらマイホーム  うぃず 新昭和

家づくりをきっかけにブログ始めました 家族が幸せになる家づくりをしています

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 読んで頂けたらクリックしてもらえると嬉しいです。

太陽光発電について

ZEHの話ついでに太陽光発電についても書いてみようと思います。ちなみに家は今日からサッシが取り付けられる予定です。サッシがついたらだいぶ家らしくなるかなー!
ということでばる家は太陽光発電を載せる予定です。
太陽光発電は載せる量によって売電形式、価格が変わります。10kw未満ですと、余剰売電といって発電した分から使用した分を引いた分を売電します。この価格は10年間固定で、11年目からは見直された価格で売電されます。
10kw以上は全量売電となり、発電した分全てを売電、使用する分は買電となります。この場合は20年間売電価格が固定されます。
今までは太陽光発電は出来るだけ載っけた方がいいと言われてましたが、個人的にはこれからは全部が全部そうではないように思います。以前は売電価格が高く、太陽光発電にかけた費用を早いとこ回収できたようですが、今は売電価格が下がっているため10年で元がとれるかどうか、というところです。 つまり、うまくいって10年後から電気代がタダになるよ、と。10年後の売電価格は相当低くなっていることが予想されるため売電としては期待しない方がいいように思います。そして忘れていけないのは発電装置にも寿命があり、20年くらいすると発電量は少なくなっていくようです。
実際に太陽光について発電をシュミレーション出来るサイトなどもあります。
http://sv2.lixil.co.jp/simulation/

これでシュミレーションした結果を参考にすると、150-200万かけて太陽光載っけて、10年で元をとり、11年目より20年目までトータル100-150万くらいの電気代が浮く。つまり非常に大まかですが、元手200万を20年かけて300万にするという形になります。これだったら資産運用としてあまり優秀なものではないのかなと。そしてこれは決して手堅い運用ではなく、日当たりが悪くなるリスク、発電機の故障リスク、引っ越しリスク、災害リスク、売電もしくは買電価格下落リスクなどをはらんでいます。こう考えると、その200万をもう少し堅い投資信託にでも費やした方が良いかもしれません。つまりは、太陽光を載せるために住宅ローンを増やしたり、その分他の住宅設備を削ったりするのはあまり賢明ではないように思います。
じゃあなぜばる家は載っけたのか?
①ZEH申請をしたかった。
②HEMSを使って目に見えないエネルギー生産を楽しみたかった。
③災害時に役立つかもしれない。
太陽光発電をやっている、という自己満足。
損得だけで太陽光発電を考えるのではなく、そこに楽しむ心、遊び心が有ってもいいようにおもいます。
息子に、太陽から元気をもらって母ちゃんが料理してんだぞ、と。こんな会話ができたら良いなと思っています。


にほんブログ村